日々是扑克

ポーカーと日常を絡めた話をするブログ

Jim ALbertに会ってきた

東京から帰ってきた。

 

やはりバスの移動とは疲れるもので、移動中ずっと寝てたにも関わらず日中は眠たくてしょうがなかった。

それでも何とか用事も済まし、楽しむこともできた。

具体的には明治神宮靖国神社に参拝してきただけなのだが。

 

元々の用事というのは公開講演会に出席すること。

セイバーメトリクスという野球を対象にした統計学の一分野があって、その中において第一人者でもあるJim Albert教授がアメリカから来日して

”Detecting Sreakiness in Baseball Hitting Data Using a Bayes Factor”(邦題:ベイズファクターを用いた野球の打撃データの好不調の波分析)というタイトルでスピーチをするということだったのだ。

 

元々この方は"Curve Ball"(邦題:メジャーリーグの数理科学)という本を10年程前に出されており、当時高校生だった自分はこの本を読み感銘を受け、統計学というものに引かれていった。そういう経緯もあり、今回の講演は逃すことが出来ないものだったのだ。

 

内容は非常に面白いものだった。統計学の予備知識がなくても、というわけにはいかない内容だったがそれでも野球が分析されていく過程は実に楽しいものだったと思う。

 

ざっくばらんに言うと、本当に選手には好不調の波というものはあるのだろうか?あるとするのならどの位それが激しいのか他の選手と比較できるものなのだろうか?という疑問から始まり、常に(出塁、ヒットを打つ)確率が変わらないという仮定の元のモデルと比較する、というものだ。そして打撃にも色々あって、今回はヒット、ホームラン、三振の3つにフォーカスを当てていた。

この中であれば選手の正確な能力を測る、という点で三振が一番好不調の波を反映しやすそうだという結論ではあった。

 

どうやらこの分析は拡張され、それがアメリカのChanceという雑誌にも掲載されるという。思い出したらまた買ってよんでみたいものだ。

 

まあ講演は英語が分からない人のためにも一応、通訳(解説?)っぽい人もいたのだが、スライドを読むだけで全然教授の言ってることを伝えられてなくて苦笑。

スライドだけならあとでドキュメントで確認できるのに・・。

 

 

 

 

いざ東京へ

今日の晩から東京へ行く。

行こう行こうとしててようやく行けるチャンスを見つけたのだ。

とはいうものの結局、浅草上野渋谷新宿原宿銀座等等名のある場所はすでに行っていて、特にやることもないことに気づいてしまった。

 

用事があるのは10時から12時までなので帰りの新幹線までにはかなりの時間がある。

どうやって一日時間を潰すか、それが問題だ。

 

セッション中音楽

セッション中は黙々と打つわけではなく、当然BGMが欲しいと感じ何かしらかけたりする。

その際は、耳障りの良い眠たくなるようなサウンドは避けて気分が高揚してくるようなものを選んだりする。

自分は洋楽でもhiphopや80'sを好んで聴くので、大体選曲はこの辺りにおちつく(それかアニソンか)。

 

例えば、

Bonnie TylerのHolding Out For A Heroとか


Bonnie Tyler - Holding Out For A Hero HD - YouTube

PVはあれだが、聴くとガシガシとアグレッシブに攻めていけるようになる。

 

他にもCyndi LauperのTime After Timeとか


Cyndi Lauper - Time After Time lyrics - YouTube

 

Cyndi LauperのPVも全体的にアレなのが多いが、結局この時代の流れだということなのだろう。

 

George MichaelのFaith


George Michael - Faith (US Version) - YouTube

他にも、まだまだBryan AdamsとかToToとかそこら辺の曲も好きだ。

 

後は、hiphopだが高校時代に好んで聴いていたお陰で、時代がそこで止まってしまい、最近のやつにはとんと疎い。例えばMacklemoreとかよく聞くけど・・・?な感じであまり興味も持てない。

Notorious BIGのNasty Girlとか


The Notorious B.I.G. - "Nasty Girl" - YouTube

2pacのCalifornia Love


2pac feat Dr.Dre - California Love HD - YouTube

他にも50centとかエミネムとかは選曲に困ったら回していく感じ。

 

自分の場合、音楽を発掘する際は新しいのより過去の名曲ばかりを漁ってしまう。

それかアニソンか。アニソンは単純にアツいから作業用BGMとしてはかなり優秀なのだ。

 

こんな感じでハンドのみならず、BGMもポラライズしていくスタイル

しうしょく

いやま、毎日色んなことをしているが最近は仕事探しに忙しい。

できれば手軽に(説明会とか行かずに)、迅速に(面接も複数ない)済ませたいもので結局エージェントに頼んで一任することにした。

過去にも一度頼んだことがあって、その際は色々と企業を提案していただき、自分がそれをノーと突っぱねるというスタンスの関係でしかなかったが今回は違う。

ありがたい提案はどしどし善処していこうと思う。



若くてピチピチしてかわいい女の子はモテる。イケメンからの誘いもどしどし舞い込んでくるしで選びたい放題だ。

だがどれだけ可愛くても年はとる。若さにかこつけてどんどん自分の価値を上げていった結果、三十過ぎになって貰い手はいなくなり売れ残りBBAとなってしまう。

自分もそうならないように、売り手が有利な内にどんどん積極的に行こうと思うのであった。

えくいてぃりあらいざいしょん

久しくポーカーの話題に触れていなかったので今日はそれについて。

 

Equity Realizationという言葉がある。

これは最近ポーカーの界隈でどういうものなのかと話題に(?)なっていた用語だ。

 

ポーカーの英文を読んでいても突然でてきてto realze equityとかto achieve equity realizationとか、あまりスッキリしない用語にまごつかされることが多い。

これは一体何なのか。数的なものなのか、概念なのか。

 

なのでちょっとここで調べてみることにした。

Estimating equity realization - Poker Theory - General Poker Theory Forum

さて、この中のレスの一つをみると、

It's tied in with effective odds, implied odds and reverse implied odds. Against a player who does his best to value bet like a champ and bluffs at a good rate, you're not doing very well if you overestimate your equity with the marginal hands, which usually turn out to be the bluffcatchers and draws. Against someone who misses value, but also bluffs at a good rate, you're doing a little better because of the free showdowns.

 

インプライドオッズやリバースインプライドオッズと繋がるもので、相手次第で代わるものだそうだ。

んん?イマイチ要領を得ない。。

 

さらに探してみる。

A (2-card) hand's equity in NLHE is determined by

(1) the range of best absolute-value 5-card hands it makes in conjunction with the 5 community cards

and how this range compares to

(2) the range of 5-card hands that villain(s)'s holding(s) make

If we don't get to see all five community cards then, normally we're folding it before it's made the best possible hand it can make. This is a failure to realise its equity.

Given that equity is in part determined by our hands relationship to villain's holding(s) it also arguably fails to realise its equity when folded on the river - when villain's actual holding is left indeterminate.

There are exceptions to this. Sometimes, at any point in the hand from the flop onwards our hand will be drawing dead vs either villain's actual holding or villain's range. Our hand will have zero equity. Folding in this case secures just as much of the pot as calling all bets to get to show-down, and as such could be said to "realise its equity".

 

なるほど、、つまりコミュニティカードが五枚揃っていて勝敗が決している状態になればequityがrealizeするということか。その前にフォールドさせる(する)ような事態になればそれはrealizationの失敗だと。

他にも相手のレンジに対してドローイングデッドの状態でエクイティゼロになってフォールドするようなことも”realize its equity”となるらしい。

 

こうなると何だか概念的なような感じもする。

ドローを引こうとして次のカードを見に行く作業も、これをエクイティをリアライズしにいく、とでも言うのだろうか。

何となく分かった、がこれを定量的に扱ったりはしないのだろうか。それはちょっと分からなかった。

 

だがしかしequity がrealizeするかどうかを判断することは以下の3つをもとになされるようだ。

 

1)相手のアグレッション

2)ポジション

3)スタックサイズ

 

こう考えるとはじめのインプライドオッズ的考えに繋がるというのも納得がいく。

もしインプライド的なものであれば、ある、ないの二元論になりそうな気もするな。。

さて、大体の意味はわかったがこれをどう日本語に訳したものだろう。

 

realize

【他動】
  1. ~に気が付く、悟る、自覚する、実感する、~だとつくづく思う、~を完全[明確]に理解する、体得する
  2. ~を実現する
  3. 〔資産を〕換金[現金化]する

この中で一番しっくりくるのは、実現するだろう。

 

Equity Realization =(最終)エクイティの実現、とでもするのがいいのだろう。

 

使用例をみよう。

Thus, the min-raising usually just inflates the pot with the hand that does a poor job of realizing its equity post-flop.

 

これを訳すと、

「従ってミニレイズは、ポストフロップでエクイティを実現することが出来そうも無いハンドで通常ただポットを膨らませるだけなのだ。」

 

ただやはり読み手がエクイティの実現が何か分からない内はどうしようもない気がする。

早くポーカー界にこの用語が浸透するか、それまでは注釈でもつけておくのがベターなのだろう。

 

 

ボードゲーム

自分はボードゲームが好きだ。

ビデオゲームとかそういう類いのものではなく、一対一で頭を突き合わせて遊ぶ物が好きなのだ。

将来隠居した際にはのんびりとボードゲームをしながら遊んでいたいという夢もある。

 

 

さてコリドールというボードゲームがある。

 

ルールは簡単で、チェスのようなボードで自分の駒を相手より先に一番深くまで到達させれば勝ちだ。

 

ターン制になっており、自分のターンでは自分の駒を動かすか、もしくはブロック塀を一つ設置して相手の進撃を阻むことが出来る。

自分の駒は上下左右の4方向に移動出来る。

 

このゲームを知ったのはつい最近らいつべの配信者がプレイしているのを見たからだ。実に戦略性もあって楽しそうだった。

 

そこで自分もアプリを入れてやってみたところやはりハマる。

しばらくは良い暇つぶしが出来た。

 


How to Play Quoridor: Complete Tutorial - YouTube

バッテリー(2)

前回の続き。

バッテリーを交換してみてさあどうなるだろうかというところ。

 

結論からいうとこれが成功だった。

朝充電を試みて、一日通してつかってみてもブラックアウトになることなく過ごせたのだ。

 

なんと快適でストレスフリーなことだろうか。携帯を数分使っていても画面が落ちることが無いというのは。

 

これでしばらく買い替えのことも新しい端末を買うとか考えずに済む。

 

埋め込み型バッテリーをどう自分で交換するのかという方は以下の動画を参照にされたし。

 


How to Replace Your Google Nexus 5 Battery - YouTube